#2000 INDY 500 Race Running

今年のインディ500のレースは例年通り満員の観客の見つめる中イベントスケジュールを順調にこなし、予定通り始まるものと思われたが、決勝レース直前になって雨が降り出し、急遽中断となった。イベントの中では、我々日本人に特になじみのある所で、ドラマER(緊急救命室)のマーク・グリーン役でお馴染み、アンソニー・エドワーズによるペースカーランがくり返し行われ、観客の注目を浴びていた。

また、前日のナザレスでのCARTレースをこなしてこの日の500マイルレースに臨むドライバーは、ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシングの2人、ファン・モントーヤとジミー・バッサー。また、同じくCARTで活躍中のミーモ・ギドリー選手もエントリーしていたがこちらは残念ながら予選落ちしている。一方チーム・メナードからスポット参戦のお馴染みのドライバー、ロビー・ゴードンはこのレース終了後にNASCARの600kmレースに出場という強行スケジュールである。過去にこのスケジュールをこなしたのは2人のドライバー(ジョン・アンドレッティ、トニー・スチュワート)のみである。

雨は降ったり止んだりをくり返しつつも、路面の乾きが早く、レースはなんとか当日中に行われる運びとなった。予定から3時間遅れの午後2時、スタート・ユア・エンジンズのかけ声がかかりいよいよマシンに火が入った。33台のマシン全てがペースラップに出ていく。

レース経過

Lap 1  グリーンフラッグが振られ、レーススタート。ロビー・ゴードン(#32、チーム・メナード)がいいスタートを見せ2位に上昇、ポールスタートのグレッグ・レイ(#1、チーム・メナード)とテール・トゥー・ノーズの争いを展開。しかしファン・モントーヤ(#9、チップ・ガナッシ)が第3ターン過ぎにゴードンをパス、2位に上がる。

Lap 2  レイがトップで1周目を終える。2位のモントーヤとは1.147秒の差。また33台全てが1周目を事故なく終え、これは1994年以来。エディー・チ−バーJr.(#51、チーム・チ−バー)が8つ順位をあげて10位。

Lap 3  レイは2位のモントーヤに0.943秒、3位のゴードンに3.66秒差をつけてトップを快走。

Lap 5  この時点の順位:レイ、モントーヤ(0.689秒)、ゴードン、サラザール(#11)、ワード(#14)、シャープ(#8)、チ−バー、バッサー(#10)、ウォレス(#92)、ビュール(#24)。

Lap 8  レイのモントーヤに対するリードは再び1.144秒と広がる。チ−バーが順位を一つ上げ7位に戻す。

Lap 10  ジョニー・アンサー(#22、インディ・リージェンシー)がエンジンの不調を訴えピットへ。この時点の順位:レイ、モントーヤ、ゴードン、サラザール、ワード、シャープ、チ−バー、バッサー、ウォレス、ビュール。

Lap 13  トップのレイ、モントーヤの前に周回遅れが現れる。ゴードンがメインストレートでモントーヤをパス。

Lap 14  モントーヤが周回遅れのリン・セント・ジェームス(#90、ディック・サイモン)を抜きあぐねるゴードンをターン3の先でパス。

Lap 15  レイのリード、1.741秒。

Lap 16  ジョニー・アンサーがスパークボックスを交換してレースに復帰。しかし8周遅れとなる。

Lap 17  レイはモントーヤから1.008秒のリード。3位にはサラザールがゴードンを抜いて上がってきた。

Lap 20  この時点の順位:レイ、モントーヤ、サラザール、ゴードン、ワード、シャープ、チ−バー、バッサー、ウォレス、ビュール。

Lap 21  サム・ホールニッシュJr.(#18、PDM)がルーティーンピット(タイヤ交換、メタノール給油)。しかしピットアウト時にエンスト。駆動系の問題か。

Lap 24  レイはモントーヤに0.873秒のリード。平均レーススピードは211.805マイル。

Lap 25  9位のウォレスがピットへ。ルーティンを済ませ30秒で出ていく。

Lap 26  ジャック・ラジェ(#33、トラスチェリ)、ジミー・カイト(#27、ブループリント)がルーティンピット。それぞれ32秒、19秒でピットアウト。

Lap 27  モントーヤがメインストレートでレイを遂にパス、トップに立つ。

Lap 28  レイがターン1でモントーヤを抜き返す。しかしその周の終わりにピットに入った(15秒)のでモントーヤは記録上トップを保ち続ける。他のピットインはゴードン(15秒)、ワード(15秒)、サラザール(13秒)、ダレ(#88、18秒)、ヒレンブルグ(#48、15秒)、アンサーJr.(#3、13秒)。

Lap 29  ピットストップ〜シャープ(#8、25秒)、チ−バー(15秒)、モントーヤ(11秒)、グッドイヤー(#4、14秒)、バディ・ラジェ(#91、24秒)

Lap 30  ピットストップ〜シュレーダー(#6、16秒)、ハミルトン(#16、17秒)、ビークラー(#98、16秒)、カルキンス(#12、13秒)、フィッシャー(#15、34秒)。リッチー・ハーン(#75、ペイガン)がピットを通り過ぎるミス、そのままピットアウト。この時点でジミー・バッサー(#10、チップ・ガナッシ)がトップに。

Lap 31  バッサーがピットイン(12秒)してロビー・マッギー(#5、スレッドウェイ)がトップに立つ。他のピットストップ〜ビュール、グレゴワール(#7)、ボート(#41)、ハーン、ボゼール(#55)、ディズモア(#28)。

Lap 32  マッギー(18秒)、ナップ(#23、88秒〜エンジンストール)がピットイン。

Lap 33  各車一連のピットストップが終了しモントーヤがトップに返り咲く。

Lap 34  モントーヤが2位のゴードンに対して11.852秒と大差のリードを築く。

Lap 50  この時点の順位:モントーヤ、ゴードン(7.518秒)、サラザール、チ−バー、ワード、バディ・ラジェ、レイ、バッサー、アンサーJr.、マッギー。

Lap 55  モントーヤはゴードンに対して再び21.866秒のリードを築く。ゴードンがピットイン、2回目のルーティン作業が始まる(13秒)。

Lap 56  ピット〜ワード(14秒)

Lap 57  ピット〜サラザール(13秒)。平均レーススピード〜207.444マイル。

Lap 58  モントーヤが2位に上がってきたチ−バーに20.404秒のリード。

Lap 59  ピット〜バディ・ラジェ(14秒)、アンサーJr.(13秒)

Lap 60  ピット〜レイ、チ−バー、グレゴワール(全員15秒)

Lap 61  モントーヤが2位のバッサーに対して30.180秒のリード。ピット〜グッドイヤー(14秒)、フィッシャー(28秒)。

Lap 62  ピット〜シャープ(20秒)、燃料接続に問題を抱えている模様。

Lap 63  ピット〜モントーヤ(13秒)、レフラー(#50、16秒)。

Lap 64  ピット〜バッサー(12秒)、ディズモア(14秒)。トップは再びモントーヤ。

Lap 65  ピット〜ビュール(26秒)、ボゼール(40秒)。

Lap 66  イエロー1回目。レイがターン2でクラッシュ、右前ホイールにダメージ。アル・アンサーJr.(ギャレス)がその破片を踏んで左サイドポットにダメージ。2台ともピットへ。

Lap 67  ピット〜ダレ(11秒)、マッギー(14秒)。

Lap 69  ピット〜フィッシャー(11秒、燃料のみ)。

Lap 71  グリーンフラッグ。モントーヤ、ゴードン、バディ・ラジェの順。

Lap 74  イエロー2回目。ジェームスとサラ・フィッシャー(ウォーカー)の女性2人による絡み事故発生。ターン1過ぎで2台とも右サイドから壁に激突。

Lap 75  ピット〜ゴードン(12秒)、サラザール(9秒、燃料のみ)、ワード(9秒、燃料のみ)、カイト(そのままガレージへ)。

Lap 78  アンサーJr.がガレージからピットへ戻る。ピット〜チ−バ−(14秒)。

Lap 80  デイビー・ハミルトン(チーム・エクストリーム)がコース上にストップ。電気系の問題。

Lap 82  ピット〜バディ・ラジェ(14秒)。

Lap 84  グリーンフラッグ〜モントーヤ、バッサー、マッギー、アイルトン・ダレ(チーム・エクストリーム)、サラザールの順。

Lap 85  モントーヤが2位のバッサーに対して6.88秒のリード。

Lap 92  モントーヤがこの時点で2位に上がってきたマッギーに対し14.830秒のリード。

Lap 93  ハーンがピットイン。電気系の問題。

Lap 97  アンディ・ヒレンブルグ(ファスト・トラック)がピットイン。リヤのホイルベアリングに問題を抱え、交換し再スタートを試みるもここでリタイヤ。

Lap 98  3回目のイエロー。原因はトラック上のゴミ。原因と関係ないがビュールがこの周にマシンから白煙を上げてそのままリタイヤ(ギアボックストラブル)。

Lap 100 この周回での順位〜モントーヤ、マッギー、バッサー、サラザール、ワード、チ−バー、バディ・ラジェ、ゴードン、ダレ、シャープ。ピット〜バッサー(11秒)、ゴードン、チ−バー(12秒)、モントーヤ、アンサーJr.(13秒)、ワード、レフラー(14秒)、サラザール(15秒)、マッギー、シャープ(16秒)、ディズモア、ダレ(17秒)、ボゼール(18秒)、グッドイヤー(20秒)

Lap 102 グリーン。モントーヤ、バッサー、ダレの順。

Lap 103 アンサーJr.がピットロードにマシンを止める。オーバーヒートでそのままマシンを降りリタイヤ。

Lap 106 モントーヤと後続の差〜バッサー(2位、5.649秒)、ダレ(3位、5.928秒)

Lap 115 レースに復帰したハーンだったが、エンジンパワーが出ずリタイヤする。モントーヤが2位に上がったバディ・ラジェに12.5秒のリード。

Lap 120 マッギーの車にコイルの問題が発生とチームからのリポート。

Lap 125 この時点の順位:モントーヤ、バディ・ラジェ、ワード、ダレ、チ−バー、サラザール、ゴードン、バッサー、マッギー、グレゴワール。

Lap 127 イエロー4回目。ダレがフロントストレッチで白煙。ダレは車をインフィールドに止め歩いてピットへ。

Lap 128 ピット〜レフラー(12秒)、モントーヤ、バッサー(13秒)、シュレーダー、シャープ、チ−バー、バディ・ラジェ、グッドイヤー(14秒)、ワード(15秒)、グレゴワール、ゴードン(16秒)、ボゼール(18秒)、ディズモア(35秒)、ボート(37秒)、マッギー(75秒、コイルの交換)。

Lap 130 グリーン。

Lap 132 モントーヤが2位のワードに1.948秒のリード。チ−バーが煙りをあげるがそのまま走行。

Lap 134 バディ・ラジェがワードをパスして2位に上がるがモントーヤとは3.900秒の差。

Lap 136 マッギーがピットイン。さらにエンジンに修理を加える。

Lap 139 ガレージで修理していたレイのマシンがコースにカムバック。修理に74分もの時間を費やした。チ−バーがギアボックスのバイブレーションを訴える。

Lap 142 ハミルトンが長いピットストップを終えコースに復帰。

Lap 143 イエロー5回目。せっかく戻ったレイだったがターン2の壁にヒット、壁をスライドしたのちバックストレートのコース中央にマシンを止める。そのままリタイヤとなる。

Lap 145 ピット〜モントーヤ、ワード(10秒)、シャープ、ゴードン(12秒)、チ−バー、バッサー(13秒)、バディ・ラジェ、ディズモア(14秒)、サラザール(15秒)、グレゴワール(16秒)、グッドイヤー(18秒)、レフラー(30秒)。

Lap 150 グリーン。

Lap 152 モントーヤ、2位のバディ・ラジェに1.805秒のリード。

Lap 158 イエロー6回目。ホールニッシュJr.がターン1過ぎでハーフスピン。左車側を壁にヒットしリタイヤ。

Lap 159 ピット〜バッサー(11秒)、ディズモア (15秒)。2人は賭けに出た模様(レース中にイエローが出るのを願ってこのまま走り切る作戦)。

Lap 161 グリーン。モントーヤ、バディ・ラジェ、ワード、サラザール、チ−バーの順。

Lap 162 バディ・ラジェがモントーヤをパス。しかしその周のうちに再逆転される。

Lap 166 モントーヤがラジェをジリジリと離す(0.529秒)。この時点で同一周回は7台。

Lap 169 モントーヤのリード:バディ・ラジェ(1.573秒)、サラザール(3位、2.118秒)。

Lap 173 サラザールがバディ・ラジェをパス、2位に上がる。

Lap 174 イエロー7回目。ウォレスがバックストレートで白煙を上げる。

Lap 175 シュレーダーのマシンから霧状のものがもれているとの報告。ピット〜モントーヤ(11秒)、ゴードン(15秒)、グレゴワール、チ−バー、バディ・ラジェ(16秒)、シャープ(17秒)、ワード、サラザール(18秒)、グッドイヤー(20秒)。

Lap 177 グリーン。ピットに入らなかったバッサーがトップに立つ。2位にモントーヤ、3位にバディ・ラジェ。

Lap 179 バッサーのモントーヤに対するリードは0.247秒に減る。

Lap 180 ターン3でモントーヤがバッサーをパス。

Lap 186 モントーヤがバッサーに5.204秒、3位のバディ・ラジェに8.437秒の差。

Lap 193 バディ・ラジェがバッサーをバックストレートエンドで内側からパス。

Lap 194 相変わらず7台が同一周回。モントーヤのリードは10.403秒。

Lap 195 ディズモア、燃料が持たずピットへ。燃料のみで6秒。

Lap 196 バディ・ラジェがファステストラップを連発してモントーヤに迫るが7.856秒とまだまだ追いつけない。バッサーも燃料が耐えきれずにピットへ。燃料のみ5秒。

Lap 199 ホワイトフラッグ。あと1周を残しモントーヤがバディ・ラジェに対し8.533秒のリード。

Lap 200 チェッカーフラッグ。モントーヤが1966年グラハム・ヒル以来となるルーキーの優勝を達成。7.1839秒差の2位にバディ・ラジェ、3位はエリセオ・サラザール。

レースタイム 2時間59分0秒

インディ500結果へ

Back